テニス肘(上腕骨外側上顆炎) | 八王子整体トレーフルカイロプラクティック

ホーム|HOME初めての方へ|beginner適応症状|disease料金|price施術の流れ|flowアクセス・当院の紹介|access
トレーフルでの施術方法 体験談 Q&A お問い合わせ・ご予約方法
Access 医院概要
Access医院概要 ご来院心よりお待ちしております。症状が改善されない等、お気軽にご相談ください。
予約制
■電話 042-645-8160
■営業時間
平日 10:00~20:00
土日祝 10:00~17:00
月曜日定休

■ご来院地域例
東京都八王子市・多摩市・日野市・立川市・あきる野市・昭島市・町田市・国立市・国分寺市・府中市・調布市・三鷹市・武蔵野市・小金井市・福生市・小平市・稲城市・羽村市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村
神奈川県相模原市・城山町・藤野町・綾瀬市・座間市・横浜市・川崎市 埼玉県所沢市・入間市・狭山市・飯能市
山梨県上野原市・大月市・甲州市・山梨市
営業日

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)


テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘

テニスなんかしたことがないのに、なぜテニス肘?
と思われたことがあるかもしれません。

テニス肘は、肘の外側に痛みを感じます。
ですから、肘の外側に痛みがある人は、テニス肘と言われることがあります。

テニス肘は俗称で、正式には上腕骨外側上顆炎と言われます。
テニスをする方に多くみられるので、テニス肘と言われています。

テニス以外には、バトミントンやゴルフ、剣道などのスポーツでも発症します。
また、家事や仕事など日常的な動作でも発症する場合が少なくありません。

主には、使いすぎによる筋肉の問題で痛みがでてきます。
ひどくなってくると歪みもでてきて、治りにくくなってしまいます。

トレーフルカイロプラクティックでは、肘関節の構造や機能を考慮に入れ、問診や検査をしっかり行い、テニス肘に対する施術を行っていきます。

テニス肘に対するカイロプラクティックでの対処方法などをご紹介いたします。

ご参考にして下さい。
 

テニス肘の症状や原因、対処方法について詳しく知りたい方はこちら

 

施術を受けたい方はこちらから ↓ ↓ ↓ 

肘の治療の予約はお電話で。電話042-645-8160

肘の痛みに対しての相談や質問はメールで

 

症状

一般的に言われるテニス肘は、肘の外側にでる痛みのことを言います。
何かをつかんで持ち上げる時やドアノブを回すような動作で痛みがでます。

ひどくなってくると肘の外側から手首にかけての痛みがでてくることがあります。
多くの場合、動かさなければ痛みを感じません。
 

主な症状

• 肘の外側の痛みやしびれ
• 肘の外側から手首にかけての痛みやしびれ
• 肘の外側のハリ
• 肘の外側から手首にかけてのハリ
 
などがあります。 
 

痛みがでやすい体勢や動作

• 物をつかんで持ち上げる
• 雑巾をしぼる
• ドアノブを回す
• ペットボトルの蓋の開け閉め
• テニスやバトミントン、ゴルフなどの動作
• パソコン作業(キーボードを打つ、マウスを操作するなど)
 

症状の程度

肘の痛みは、違和感がでる程度から、コップを握っただけでも痛いような症状まで、さまざまです。
安静にしていれば痛みはありませんが、悪化すると安静時でも痛みやしびれを感じてしまいます。
大まかに、軽度、中度、重度に分けられます。
 
軽度:日常生活はできるが、動きによって痛みや違和感がでる。

中度:何かをつかんだり、持ち上げたりする動作で痛みがでて、日常生活に影響がでてくる。

重度:安静時でも痛みやしびれがあり、日常生活や仕事が困難になる。

痛みの感じ方は個人差が大きく、患者様が軽度に感じていても、身体の状態はすごく悪くなっていることもあります。
重度になると、改善までに時間がかかることがあります。
ですから、症状の程度にかかわらず、早めに治療を受けることをおススメします。

 

原因

テニス肘は、主に使いすぎもしくは回復力の低下が原因となります。
 

<使いすぎ>

使いすぎにより、筋肉に負担がかかった時、通常は数日で改善されます。
しかし、改善される前にさらに繰り返しの負担がかかると、短期間での自己回復ができなくなってしまいます。

そうすると筋肉にコリのような硬結ができてしまいます。
その状態が長く続くと歪みができ、血行も悪くなります。

その状態が続くと痛みがでてきてしまいます。
歪みが発生してしまうとマッサージだけでは改善しずらくなってしまいます。

初心者の方が急にスポーツを始めたり、慣れない仕事をつづけたりしたときに発症しやすくなります。
 

<回復力の低下>

いつもしているスポーツや仕事でも痛みがでることがあります。
このような時は、回復力の低下が関係している場合があります。

筋肉に負担がかかった時、通常は自己回復力が働き、数日で改善されます。
しかし、回復力が低下していると短期間での回復ができなくなってしまいます。

そうすると、改善がながびき、筋肉の疲労の蓄積や血流の低下が起こります。
その状態のまま、スポーツや仕事を続けているとさらに状態が悪くなります。

悪い状態が長く続くと普段行っているスポーツや仕事でも痛みが生じてしまいます。

回復力の低下は、ストレスや睡眠不足が長く続くと起こりやすくなります。

 

治療方法

トレーフルカイロプラクティックでは、主に肘の関節や筋肉に対してアプローチしていきます。

使いすぎによるテニス肘の場合は、肘の関節の歪みや筋肉の問題で痛みがでていることが多くみられます。
ですから、肘の歪みの調整と筋肉に対しての緩和操作を行います。

回復力の低下には、自律神経が関わっています。
自律神経の働きが悪くなると回復力が低下してしまいます。
当院では、自律神経の働きを改善させるために、背骨の調整も行います。

原因によって治療方法は異なりますが、なかなか改善しないテニス肘の痛みやしびれでお悩みなら、カイロプラクティックを受けてみてはいかがでしょうか。

 

テニス肘の対処方法

ストレッチ

ストレッチは、痛みがある時はもちろん予防にもなります。

痛みやしびれが強い時には、無理してストレッチを行う必要はありません。
かえって症状が悪化してしまうこともありますので、治療を受けている方はその先生と相談して行ってください。

テニス肘のストレッチ

立った状態か座った状態から始めます。

痛みやしびれなどの症状がある方の腕を肩と水平になるくらいまで前に上げます。
肘をまっすぐ伸ばします。

その状態をキープしたまま、反対の手で手首を曲げていきます。
心地よいもしくは、軽く痛みがでる位置で曲げるのをやめ、20~30秒くらいその状態を続けます。

20~30秒経ったら一度手首を曲げるのをやめ、腕を下におろします。
30秒~1分くらい休んだらまた同じようにストレッチを行います。

これを5回くらい繰り返すと効果的です。

 

冷やすまたは温める

痛みの出始めた頃は、冷やすことにより痛みが和らぎます。
ですが、しばらく続く痛み(慢性化した痛み)には、逆効果になる場合があります。

慢性化している場合は、筋肉が硬くなっている場合が多く、冷やすことによりそれを助長してしまうからです。

慢性化している場合は、温めることをおススメします。
温めると筋肉の硬さが和らぎ、血流も良くなります。

温めることで、痛みが和らぎますので、お風呂でゆっくり温めるのも良いでしょう。

テニス肘冷却温熱場所

テニス肘は、写真の赤くなっている場所に痛みを感じます。
冷やす場合も温める場合も痛みを感じる場所とその周辺をカバーするように行いましょう。

冷やす時間の目安は、10~20分位で、10分経過しなくても冷やしている場所の感覚がなくなってきたら止めましょう。
再び冷やす場合は、なくなった感覚が戻ってきてから再開してください。

温める場合は、蒸しタオルや使い捨てカイロなどを用いて行うと良いでしょう。
お風呂にゆっくり入るのも良いでしょう

冷やすよりも長い時間患部を温めても大丈夫ですが、低温火傷に注意しましょう。

TOP