「肩を動かすと角度によって痛い。」
「腕を動かすと痛みがあって、洋服の脱ぎ着ができない。」
「手を後ろに回せない。」
そんな症状でお困りの方は四十肩・五十肩かもしれません。
四十肩・五十肩は、肩関節周囲炎や癒着性関節包炎などと呼ばれ、40代、50代に良く症状がみられるため、四十肩や五十肩などと言われています。
40代、50代に多い症状ですが、20代でなる人もいれば、60~70代でなる方もいます。
痛み始めは、ちょっとした動作で少し痛みを感じる程度ですが、そのまま放置しておくと、ある日突然痛みで手が上がらなくなってしまいます。
ですから、痛み始めの治療が肝心です。
初期に治療をしてしまえば、それほど悪くなる前に早く良くなります。
慢性的な痛みでもきちんと治療をしていけば徐々に改善していきます。
ですが、適切な治療を受けないと何ヶ月たっても痛みは良くなりません。
良くならならいどころか、だんだん悪化してきてしまう方もいらっしゃいます。
治療を受けていても、何ヶ月、何年も痛みが軽減されないのは、適切な治療をうけているとは言い難い状態です。
本来、適切な治療を受ければ痛みは軽減されてくるものです。
症状の程度によって、回復の度合いは違いますが、根本原因をみつけ適切な治療をすれば痛みは良くなってきます。
ここでは、カイロプラクティックからみた四十肩・五十肩の原因や治療方法を紹介致します。
四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の主な症状は
などがあります。
医学的には、肩関節の周りに炎症が起こっているために痛みがでると言われることが多い疾患です。
レントゲンなどで筋肉の石灰化が見つかる場合もあり、それが原因と診断されることもあります。
カイロプラクティック的な見方をすると、肩甲骨と鎖骨の関節と鎖骨と胸骨の関節のバランスが悪く、その影響で、肩関節周囲の筋肉に負担がかかり、筋肉が硬く緊張し痛みがでてきます。
痛み始めは、肩関節周囲の筋肉に負担がかかったことによる疲労によって、軽度なコリができてきます。
コリができてくると、血流が悪くなり、それによって筋肉はより硬く緊張してしまって、本格的なコリとなります。
この硬く緊張した筋肉のケアをせずにいると、そり筋肉が硬くなりトリガーポイントと呼ばれるような硬くコリコリした筋肉のかたまりができてしまいます。
ここまでになると、動かすと痛みがでてきて、最悪は動かさなくても痛みがでるようになってしまいます。
このような段階で、四十肩・五十肩は進行していきます。
その主な痛みの原因は筋肉で、その筋肉に負担をかけてしまっている関節の問題が根本にあります。
この関節や筋肉の問題に対して、適切な治療ができれば痛みは改善されていきます。
トレーフルカイロでは、この痛みの原因に対し治療をすすめ、早期改善を目指していきます。
トレーフルカイロプラクティックでは、主に肩甲骨と鎖骨、鎖骨と胸骨のバランスを神経反射を利用した方法でチェックし、痛みの原因を探していきます。
手を上げたり回したりする運動は、背骨が軸となっていますので、背骨のバランスの悪さが肩にに影響を与えていることもあります。
施術は、背骨と肩甲骨や鎖骨・背骨のバランスを整え、問題がある筋肉の緊張をとっていきます。
痛みの度合いや慢性化の有無によっても治療方法は異なりますが、なかなか改善しない四十肩や五十肩でお悩みなら、カイロプラクティックを受けてみてはいかがでしょうか。