腰が何となく重怠い、作業をするとすぐに痛くなる、同じ姿勢で座っていられない、電車で立っているとだんだんつらくなる
など、ひどい痛みではないが、何となく気になる。
こんな腰痛をずっと感じている方は、慢性的な腰痛かもしれません。
最初に腰痛を感じたころは、筋肉の問題が関係していることが多いのですが、それを放置しておくと、歪みの悪循環に陥り、歪みが固定化されて、治りにくい慢性腰痛にかわってしまいます。
慢性化した腰痛は、歪みが固定化してしまっているため、筋肉をほぐしただけでは、改善が難しくなってしまいます。
その場合は、悪循環を断ち切る為に歪みを矯正し、身体のバランスを調整することによって、改善されていきます。
慢性腰痛があって、整形外科に行くと、レントゲンやMRIで検査を受けることが多いのですが、ほとんどの場合、異常はみられず、骨には異常なしといわれることがあります。
レントゲンやMRIで診断可能な腰痛は、腰痛全体の15%と言われています。
日本整形外科学会と日本腰痛学会が2012年にまとめた「腰痛診断ガイドライン」でも、原因不明の腰痛は85%にもなると書かれています。
慢性腰痛もこの原因不明の85%の中に含まれる場合が多くみられます。
慢性腰痛は、レントゲンやMRIでは確認できないものが原因になっているということです。
腰痛の悪循環
➀筋肉の緊張(筋行くが硬くなる)
➁筋肉の硬結(こり)
➂歪みの形成
➃身体のバランスの崩れ
➄筋肉への負担増加
➅筋肉のコリが強くなる
➆歪みがひどくなる
➀から➂までが、初期の腰痛の状態です。
慢性的な腰痛は、➃から➆を繰り返す悪循環におちいってしまい、なかなか改善されにくくなってしまいます。
悪循環を断ち切るためには、どうしたらよいでしょう。
例えば、硬くなった筋肉をもみほぐしてあげるのはどうでしょうか?
硬くなった筋肉をもみほぐすと血行が良くなり、一時的に楽になった感じが得られます。
しかし、もみほぐしただけでは、歪みが残っているので、悪循環からは抜け出せません。
歪みが残っていると身体のバランスは悪いままなので、筋肉の負担は減りません。
せっかくもみほぐしてあげても、すぐに筋肉は硬くなってしまい、コリがもどってしまいます。
悪循環を断ち切るためには、歪みの調整をしてあげる必要があります。
歪みがなくなると、バランスが良くなり、筋肉が頑張らなくても良くなります。
筋肉は頑張らなくても良いので、いつも硬くなっている必要がなくなり、本来の柔らかさが取り戻せます。
慢性的な歪みは、突然作られるわけではなく、少しずつ形成されてきます。
長い間歪んだ状態が続くと、歪みは固定化されてしまいます。
固定化されると身体は、その状態が自分の良い状態であると勘違いし、その状態を維持しようとします。
これが、慢性腰痛の歪みの状態です。
身体は、歪みがあるほうが自然な状態と誤解しているので、バランスを調整されても、歪みがある状態に戻ろうとします。
ですから、少し調整しただけでは、歪みは元に戻ってしまいます。
歪みが完全に元に戻らない間隔で、回数を重ねて根気良く調整していくと、歪みが戻りにくくなってきます。
身体が、歪みのない良い状態を覚えてくれると、悪い癖が抜けてきます。
悪い癖が抜け、良い状態が継続できるようになってくると、身体はその良い状態を維持してくれるようになってきます。
良い状態が維持できるようになると、慢性腰痛ともサヨナラできるようになります。
痛みがでてからあまり時間が経っていない腰痛は、筋肉の調整だけでも改善されることがあります。
ですが、慢性的な腰痛は、歪みが固定化されていることが多く、筋肉の調整をしただけでは、改善されにくくなってしまいます。
慢性化した腰痛は、歪みの調整と筋肉の調整が必要になります。
カイロプラクティックでは、固定化されてしまった歪みを矯正し、筋肉の緩和操作を行うことにより、慢性化した腰痛を改善させていきます。
慢性化した腰痛は、歪みの癖が強いことが多く、通常より時間がかかることもありますが、少しずつ痛みが軽減されていきます。