肩関節周囲炎(五十肩)の患者様

相模原市 60代 男性
  

[肩関節周囲炎(五十肩)の症状・病歴]

1ヶ月位前から左の肩に痛みがでてきた。
それからは、肩を動かす時は必ず痛みがでていた。

2週間前に、その痛みが急に強くなり、病院へ。
肩関節周囲炎と診断された。

病院で注射をしてもらった後は、1日位は痛みが和らいでいた。
痛みが強くなってからは、いつも痛みがあり、寝ていても痛みを感じる。

起きている時の方が痛みは強い。
寝ている時も同じ場所に手をおいていると、痛くなってしまうので、夜中に何度も目が覚める。
 

[肩関節周囲炎(五十肩)のカイロ・整体の治療方法・経過]

肩関節周囲炎、いわゆる五十肩は、肩の関節や筋肉が原因で起こることが多い。
肩の動きには、肩甲骨と上腕骨で作られる肩甲上腕関節、いわゆる肩関節。

肩甲骨と鎖骨で作られる、肩鎖関節。
鎖骨と胸骨で作られる、胸鎖関節。

などがあり、これらの関節がスムーズに動くことによって、手を上にあげたり、後ろに回したりできます。

また、肩関節には、沢山の筋肉があり、連携して肩を動かしています。
ですから、筋肉が正常に働く事も重要になります。

今回の患者様は、鎖骨と肩甲骨、上腕骨のバランスが悪くなっていた。
バランスの悪さの影響で、肩関節の周りの筋肉は、硬く緊張してしまっていた。

肩甲骨、鎖骨、上腕骨のバランスを調整。
肩関節周辺の筋肉も調整。

2回目の来院。
「肩の調子はいかがでしたか?」

「強い痛みはなくなって、夜も眠れました。
 動かすとまだ痛みがあります。」

早速、肩のバランスをチェックさせていただく。
鎖骨や肩甲骨、上腕骨のバランスはまだ悪い。
筋肉の緊張もまだある。

全身を調整させていただき、そのあとで肩関節のバランスを整える。
周辺の筋肉も調整。

3回目の来院。
「痛みはどうですか?」
「手を横に、水平になるくらいなら、あげられるようになりました。」

5回目の来院。
手は、水平より少し上にあげられるようになってきている。

10回目の来院。
まだ、完全には上にあげられないが、少しずつ改善されている。
バランスもだんだん改善されている。

その後は順調に改善されて、15回の施術で日常生活には支障がなくなった。
 

[コメント]

肩関節周囲炎、いわゆる五十肩は、慢性化すると改善されずらくなってくる。
筋肉が完全に固まってしまっていると、改善に時間がかかることが多い。

そうならないためにも、痛みがでてきたら早めのケアが重要です。
よろしければご相談ください。
 

四十肩・五十肩でお悩みの方