坐骨神経痛の症状や原因、治療方法、対処法などを解説 | 八王子整体トレーフルカイロプラクティック

ホーム|HOME初めての方へ|beginner適応症状|disease料金|price施術の流れ|flowアクセス・当院の紹介|access
トレーフルでの施術方法 体験談 Q&A お問い合わせ・ご予約方法
Access 医院概要
Access医院概要 ご来院心よりお待ちしております。症状が改善されない等、お気軽にご相談ください。
予約制
■電話 042-645-8160
■営業時間
平日 10:00~20:00
土日祝 10:00~17:00
月曜日定休

■ご来院地域例
東京都八王子市・多摩市・日野市・立川市・あきる野市・昭島市・町田市・国立市・国分寺市・府中市・調布市・三鷹市・武蔵野市・小金井市・福生市・小平市・稲城市・羽村市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村
神奈川県相模原市・城山町・藤野町・綾瀬市・座間市・横浜市・川崎市 埼玉県所沢市・入間市・狭山市・飯能市
山梨県上野原市・大月市・甲州市・山梨市
営業日

坐骨神経痛の症状や原因、治療方法、対処法などを解説


坐骨神経痛とは、坐骨神経の走行(主にお尻から太ももの後ろを通り、ふくらはぎやスネを通って足まで)、に沿うように痛みやしびれが出てくる症状です。
その主な原因となるのは、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどがありますが、それだけが原因ではないこともあります。
坐骨神経痛は、筋肉や関節の問題が原因で起こる場合もあります。

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアがあっても全く痛みやしびれを感じていない方がいるのをご存じですか?
レントゲンやMRIを見ると確かにヘルニアや狭窄があるのに全く症状がでていないのです。
もしかしたら、あなたも痛みやしびれがでる前からヘルニアや狭窄があったかもしれません。

腰痛や坐骨神経痛がでたので、病院でレントゲンやMRIを撮ったらたまたま狭窄やヘルニアが見つかっただけかもしれません。
今でている痛みやしびれは、違う原因が隠れているかもしれません。
治療を受けているがなかなか治らない場合は、他の療法を試してみるのも良いと思います。

カイロプラクティックでは、筋肉の働きをコントロールしている神経系の働きを改善させます。
ですから、筋肉に直接マッサージをしなくても、コリがほぐれてきます。
骨格を調整することで、歪みも改善し、関節にかかっていたストレスも軽減されます。

そうすることで、痛みやしびれが改善されていきます。
なかなか治らないしびれや痛みは、神経の働きのアンバランスによる歪みや筋肉の過緊張が原因かもしれません。

坐骨神経痛の症状や原因、対処方法について詳しく知りたい方はこちら

 
 

施術を受けたい方はこちらから ↓ ↓ ↓ 

坐骨神経痛の治療の予約はお電話で。電話042-645-8160

坐骨神経痛に対しての相談や質問はメールで

 

症状

坐骨神経痛は、おしりから足にかけての痛みやしびれが代表的です。
痛みやしびれ以外には、電気がはしるような鋭い痛み、つっぱり感、締め付けられる感じ、まるで焼かれているような感じ(しゃくねつ感)、冷たい感じ、足が腫れているような感じ、ジンジン痛い、ズキズキ痛いなどがあります。

坐骨神経痛の主な症状

• 腰からお尻にかけての痛み
• 腰痛とお尻から足にかけての痛みやしびれ
• 足全体の重だるさや痛み
• びりびりした痛みやしびれ
• 足に体重をかけて歩けない
• 同じ姿勢でいると痛みやしびれが増してくる

などがあります。 
 

痛みやしびれがでやすい体勢や動作

• 立っていると痛みが強くなり、座ると楽になる。
• 立っている時は平気。座っていると痛みだし、同じ姿勢で座っていられない。
• 歩くと、痛みがだんだん強くなり、少し休むと痛みがやわらぐ。
• 起きているときは、いつも痛い。
• 痛みがある方の足を下にして眠れない。
 

症状がでやすい場所

おしりから足まで、部分的に感じることもあれば、全体的に感じることもあります。
症状がでる場所をまとめると、だいだい7つのパターンに分けられます。

➀ おしりだけ
➁ おしりと太ももの裏まで
➂ おしりから太ももの裏、ふくらはぎやスネまで
➃ おしりとふくらはぎやスネのみで、太ももには症状なし
➄ おしりには症状がなく、太ももの裏からふくらはぎやスネのみ
➅ ふくらはぎやスネと足だけ
➆ 足裏や足の甲のみ
 

症状の程度

症状の程度は、軽いものから激痛のような重症まで、ざまざまです。
大まかには、軽度、中度、重度に分けられます。

軽度:日常生活はできるが、おしりや太ももの裏に痛みやしびれがあってつらい。

中度:いつも痛みやしびれがあり、日常生活に影響がでてくる。歩いたり立っていたりすると症状が強くなる。

重度:動くと激痛があり、痛みで眠れないこともある。日常生活をおくるのが困難になる。

痛みやしびれの感じ方は個人差が大きく、患者様が軽度に感じていても、身体の状態はすごく悪くなっていることもあります。
重度になると、改善までに時間がかかることがあります。
ですから、症状の程度にかかわらず、早めに治療を受けることをおススメします。

症状として、足が麻痺していたり、膀胱直腸障害(*1)がある場合は、すぐに病院に掛かりましょう。

(*1)膀胱直腸障害:尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられる症状

 

原因

一般的に言われている坐骨神経痛の原因は
 
• 梨状筋症候群
• 筋筋膜痛症候群
• 椎間関節症
• 椎間板ヘルニア
• 脊柱管狭窄症
 
などがあると言われています。

カイロプラクティックでは、神経系の働きの悪さによる骨盤や股関節、背骨のバランスが原因の一つと考えています。
骨盤や股関節のバランスが悪くなると、その周辺の筋肉に負担がかかります。
その負担が継続すると、筋肉が硬くなりすぎ、過緊張状態になってしまいます。

坐骨神経は、お尻の筋肉の間を通って、足の方まで走行しています。
お尻の筋肉の間を通っているので、筋肉が硬くなりすぎると神経を圧迫してしまうことがあります。

また、硬くなりすぎた筋肉自体が痛みやしびれをだすこともあります。
それは、筋筋膜痛症候群や筋膜性疼痛症候群といわれています。
硬くなりすぎた状態が長く続くと、血行障害がおこり、自己回復ができない状態になってしまいます。

そうすると痛みやしびれがでてきてしまい、最後には、相当激しいものになり、更に痛みやしびれが広範囲に発生してしまいます。

 

治療方法

当院では、何が痛みやしびれの原因になっているかを判断し、それに応じて治療計画を立てます。
痛みやしびれは、筋骨格系の問題が原因で起こっていることが多く、その原因をしっかり見極めて施術を行えば、良くなることが多い症状です。

どの場所で、骨格の歪みがあるか、その歪みの影響でどの筋肉が悪くなっているかなどを特定します。
それに基づいて矯正し、筋肉を緩める緩和操作を行います。

カイロ的な見方で検査をすると、坐骨神経痛の場合、歪みは骨盤や股関節、腰骨の腰椎(ようつい)などにでていることが多くみられます。
その歪み方も一人一人違います。
歪みの方向をキチンと確認したうえで、適切な方向に矯正してあげることが大切です。

ブロック注射や痛み止めがあまり効果がない方でも症状が改善されている方が沢山おります。
電気治療やマッサージだけでは、根本的な治療になっていないかもしれません。
整形外科や接骨院などでなかなか治らずに悩んでいる方は、ぜひご相談下さい。

我慢しないで早めの治療をおススメ致します。 

 

坐骨神経痛とヘルニアの違いは

坐骨神経痛は、病名ではなく、症状のことを指します。
お尻のあたりから足にかけての痛みやしびれのことを言います。

一方、ヘルニアは症状ではなく、病名になります。
ヘルニアは、背骨の椎間板が飛び出した状態を指します。
その飛び出したヘルニアが、坐骨神経につながる神経を圧迫していると、坐骨神経痛(痛みやしびれ)がでてきます。

ですから、ヘルニアの症状として、坐骨神経痛がでてきたということが正しい使われ方です。

ヘルニアと言っても、首のヘルニアでは、坐骨神経痛がでてきたとは言いません。
坐骨神経は、足に行っている神経ですからね。

足にしびれや痛みがあるが、腰のレントゲンやMRIに問題がない時は、坐骨神経痛と説明されることもあるようです。

 

坐骨神経痛に効果的なストレッチ

痛みやしびれが強い時には、無理してストレッチを行う必要はありません。
かえって症状が悪化してしまうこともありますので、治療を受けている方はその先生と相談して行ってください。
軽い痛みやしびれには、効果がある場合もありますが、ストレッチは、症状改善というよりも予防として行っていただいた方が良いと思います。

坐骨神経痛に効果的なのは、痛みやしびれと関連している筋肉のストレッチをすることです。
主に関係があるのは、お尻の筋肉。
その中でも、殿筋群や梨状筋のストレッチをすると行うことをおすすめします。

ストレッチは反動をつけて行うよりは、一定時間ストレッチをしている姿勢をキープして行いましょう。

殿筋群のストレッチ

殿筋ストレッチ

両足が床にしっかり付く高さの椅子に座ります。

痛みやしびれなどの症状がある方の足の外側のくるぶしを反対の足の膝の上にのせます。
痛みがある方の足をあぐらを組むように広げます。

その状態で、身体を少しずつ前に倒していきます。
心地よいくらいの位置で身体を前に倒すのをやめ、30秒から1分位その状態を続けます。

それが終わったら、一度身体を起こします。
30秒から1分くらい休んだらまた同じようにストレッチを行います。

これを5回くらい繰り返すと効果的です。

 

梨状筋のストレッチ

梨状筋ストレッチ

両足が床にしっかり付く高さの椅子に座ります。

痛みやしびれがある方の足の外側のくるぶしを反対の足の太ももの外側くらいにのせます。
膝をまげたまま、症状がある方の膝を抱えるように、身体に近づけます。

心地良いくらいの位置で膝を近づけるのをやめ、30秒から1分位その状態を続けます。

それが終わったら、膝を近づけるのをやめ、楽な位置に戻します。
30秒から1分くらい休んだらまた同じようにストレッチを行います。

これを5回くらい繰り返すと効果的です。

 

治療期間はどれくらいかかるの

カイロプラクティックでの治療期間は、人それぞれですが、当院での平均的な治療期間を紹介します。
痛みの程度にかかわらず、5~10回位は通院するつもりでいると良いと思います。

症状は、治療していくうちにだんだん緩和されていきますが、ほぼ症状がなくなるまでの期間と考えてください。
個人差がありますので、あくまで目安として参考にしてください。

軽度の場合は、週1回~2回の治療がおススメです。
5回前後を目安に通院してください。

中度の場合、週に1回~2回の治療で、10回前後を目安に通院してください。

激痛があるような重度の坐骨神経痛の場合、週に2回の治療を1ヶ月。
15回前後の治療が必要になってきます。

重度の場合、5回前後の治療で、痛みは少し緩和されてきます。
10回前後の治療で、半分から6~7割は改善されます。
15回くらい治療をすると、ほぼ痛みなく生活できるようになっていきます。

カイロプラクティックは自然療法ですので、継続的に通院していただくことが必要です。

激痛があっても、歪みの程度や状態によっては早く改善する場合もあります。

逆に、症状は軽くても、継続的な治療が必要なばあいもあります。

 

当院での症例

【患者様】
八王子市 50代 女性
 
【症状・病歴】
3ヶ月前に左腰にピキ!っとした痛みがあった。
それから少しずつ腰痛が悪化。
2ヶ月前からは、左足に神経痛のような痛みがでてきた。

それからは、足の神経痛もだんだん悪くなり、痛みが常にでるようになってしまった。
痛みがひどいので、病院に行き診察してもらった。
レントゲンでは異常なし。

坐骨神経痛でしょうと言われ、痛み止めの飲み薬と座薬を処方された。
1週間前に、寝ていたとき、朝方に左足全体がつっぱるような痛みがでてきて起きてしまった。
それからは、四六時中強い痛みがあって、横になっても痛みが治まらなくなってしまった。

それからは、痛み止めや座薬もだんだん効かなくなってしまった。
動くと痛みが強くなる。
歩く時は、左足がうまく上がらない感じで、足を引きずりながら歩いている。

【整体・カイロプラクティックの治療方法・経過】
傷みがとても強い様子。
身体を少し動かすだけでも傷みがある。
やっとの思いで、うつ伏せになっていただく。

早速、触診。
左の腰やお尻の部分の筋肉がとても硬く緊張してしまっている。
少し触れただけで、とても痛む様子。

アクティベターメソッドを使って、身体のバランスを診させていただく。
左の骨盤、股関節、腰椎4番、5番がとても悪くなっている。
少しの刺激でも痛みがでるので、なるべく負担のかからないように調整。

なんとか起き上がっていただき、身体の状態を説明させていただく
「神経痛のような痛みは、おそらく筋肉の過緊張によってでていると思います。」
「とても悪くなってしまっているので、なるべく間隔を詰めて来院してください。」

2回目の来院。
「カイロ治療の後で、身体になにか変わったことはなかったですか?」
「特に変化はありませんでした。」

4回目の来院。
「痛みはどうですか?」
「少しは歩きやすくなっていますが、まだ痛いです。」

触診させていただく。
身体に触れた時のものすごい激痛はなくなっている。
筋肉を少し強く押しても飛び上がるほどの痛みはない。

股関節のバランスは少し良くなっている。
6回目の来院。
日中は、痛みはあるが以前より軽くなってきている。

夜は、寝返りや少し動くと痛いので目が覚めてしまう。
寝ていて、しばらく同じ体勢でいると筋肉が固まってしまうのか、つれるような感じが強くなってそれでも目が覚めてしまう。
身体は、腰椎と左の骨盤のバランスがまだ悪く、殿筋群の緊張も強い。

8回目の来院。
常にあった強い痛みは、軽減されてきているが、動くと痛みが強くなる。
夜眼が覚める回数は減ってきた。

それから少しずつ改善され、15回目の来院時には、引きずりながら歩いていた足の痛みもなくなり、小走りができるようになった。
身体のバランスもだいぶ良くなってきたので、少し施術の間隔をあけながら様子を見ていただくことにした。

【コメント】
坐骨神経痛のような痛みは、筋肉が原因で起こる場合があります。
筋肉の慢性的なコリは硬結と言われる、筋肉がとても硬くなった状態で、これが神経痛のような痛みを出します。
これは筋筋膜痛と言われていて、神経痛のような鋭い痛みのこともありますし、鈍い痛みのこともあります。

動くと痛い場合が多いのですが、ひどくなってくると動かなくても痛い自発痛と言われる痛みがでてきたりします。
自発痛がでてくると、常に痛みを感じるようになってしまいます。
カイロプラクティックでは、身体のバランスを整えて、筋肉にかかる負担を軽減させます。

負担がかかっていた筋肉はいつも硬く緊張していますが、負担が軽減されることで緊張がゆるみ、慢性的なコリがなくなっていきます。
慢性的なコリがなくなってくると硬結もなくなり、神経痛も改善されていきます。
なかなか改善されない坐骨神経痛でお悩みならご相談ください。
 

トレーフルでのその他の症例

 
 
坐骨神経痛の治療の予約はお電話で。電話042-645-8160

坐骨神経痛に対しての相談や質問はメールで
TOP